スポンサーリンク

キャンピングカー初心者さんに知ってて欲しい3つの超基本マナー

スポンサーリンク

おはこんにちばんわ。流水*Ryu-suiです。

今回も読みに来ていただき
ありがとうございます!!

こんなお悩みは
ありませんか?
  • キャンピングカー初心者が
    知っておくべき情報って?
  • キャンピングカーデビューだけど
    何か気を付けることあるのかな?
  • せっかくの車中泊だから
    トラブルは避けたい!

今回の記事では
上記のお悩みについて
結婚をきっかけに持ち家を離れ
実際に夫婦2人
キャンピングカーで旅をしていた
 流水*Ryu-sui がご説明いたします!!

[結論]

キャンピングカー初心者さんに
知っておいて欲しい
基本マナーは大きく分けて
この3つになります。

  • 車中泊ができるのは3ヶ所
  • 気をつける3つの思いやり
  • 生活廃棄物は大きく2つ

これらの基本マナーを知らないと
怒られたり、
注意されたり、
周りの人の迷惑になったり、
トラブルの元になってしまいます。

さらに、
キャンピングカーユーザー全員が
同じような目で見られ
施設などが利用禁止になる
可能性もあります。

そして、最悪の場合は
警察が出動するほどの
騒ぎにもなりかねないので
ぜひ最後まで読んでいただき
トラブルを未然に防ぎましょう。


初めてのキャンピングカーライフを
満喫できるように
時間の許す限り
お付き合いください。


この記事を読んで
わかること
  • キャンピングカーを
    楽しむための基本的なマナー
  • 公認で車中泊できる場所
  • 周りの人が迷惑だなぁ。と思う
    マナー違反の代表例
  • キャンピングカーライフで出た
    生活廃棄物の処理方法と注意点

スポンサーリンク

どこでも寝て良い!は、マナー違反!確実に車中泊ができるのは3ヶ所

キャンピングカーは車中で生活が
できるようになっているので
駐車さえできれば
家に居るかのように
くつろぐことができます。

ただし、
どこでも駐車して
どこでもくつろいでは
いけません。


公認で車中泊ができる3ヶ所

  • RVパーク
  • オートキャンプ場&野営場
  • carstay車中泊スポット

RVパーク

RVパークとは、
日本RV協会が
「快適に安心して
 車中泊ができる場所」
提供するために
定めた条件を満たす車中泊施設です。

ん〜ちょっと難しいですが、
簡単に言うと、
「快適に安心して
 車中泊ができる場所」って
ことですね!笑

なので、基本的には
テント派のキャンパーさんは
いないですが
RVパークによっては
テントサイトと
併設している所もあります。

24時間使用可能なトイレや
水道、電気などのインフラ設備も
備えている所もあり、
オートキャンプ場より
リーズナブルな施設になります。


オートキャンプ場&野営場

車を場内に持ち込めるキャンプ場が
オートキャンプ場ですね。


テントサイトと併設されている
場合が多いので
オートサイトの車中泊組と
テントサイトのテント組が
それぞれ楽しんでいる
場所になります。

オートキャンプ場では
トイレ、水道、電気、
炭捨て場などに加えて
設備が整っているところでは
シャワー、コインランドリー、
フリーWi-Fi、ゴミの回収など
生活するのに十分すぎる設備がある
オートキャンプ場もあります。


野営場とは
キャンプ場より自然に近く
最低限の設備しかないような
スポットです。


例えば、
「簡易トイレと水道のみ」

「車中泊もテントも適当な場所で」

といった感じで
『細かなルールはあなたのモラルを
 信じてますので、
 好きに使ってください』
みたいな場所です。

野営場は
無料で使わせていただける
ところが多いので
モラルを守って
ありがたく使わせていただきましょう。



carstay~車中泊スポット~

carstay~車中泊スポット~とは
全国で快適に車中泊やテント泊を
旅を楽しみたい利用者さんと
使っていない空き地や駐車場を
車中泊スポットとして貸して
いただける持ち主さんを
繋いでくれる
スペースシェアサービスです。

アプリをダウンロードし、
利用者さんは
車中泊スポットを予約したり
持ち主さんは
登録して副収入を得ることが
できます。

車中泊の場所や設備、
環境などは本当にいろいろで
普通の民家の駐車場!
なんてのもあるので
地域の人と触れ合いたいなぁ。と思う
あなたには
おすすめのサービスですね!


要注意!車中泊が原則禁止の2ヶ所

  • コンビニやスーパーの駐車場や
    空き地
  • 道の駅や
    高速道路のサービスエリア

コンビニやスーパーの駐車場や空き地

常識的に考えて店舗の駐車場は
店舗利用するためのスペースなので
車中泊はやってはいけませんよね。


空き地などもスペースがあっても
持ち主の人や国有地の場合が
あるので無断で使用すると

『ちょっと、きみ〜きみ〜』と

注意される可能性があります。

『どうしても睡魔が・・』や

『ちょっと気分が悪い・・』など

緊急事態の場合は理由を話して
ちゃんと許可をもらいましょう。


道の駅や高速道路のサービスエリア

車中泊の定番となっているかもしれない
「道の駅」や「サービスエリア」ですが
車中泊は公認されていません。

本来の施設目的は
「休憩施設のため、仮眠までの利用」
なります。

明らかな車中泊目的や滞在などは
マナー違反となりますので
注意してくださいませ!


自分中心はマナー違反でトラブルの元!周りの人のために気をつける3つの思いやり

ドアの開閉音は睡眠妨害にもなる!

あなたが車中泊している場所の
周りに誰もいない環境であれば
気にすることはないですが、
RVパークやオートキャンプ場で
車中泊している場合は
気をつけましょう。

静かな場所での
ドアの開閉音は響き渡ります。


隣サイトでいる方は
もうすっかり熟睡しているかも
しれませんよ。


その時に突然、

「バタンッ!!」

大きな音がしたら
あなたならどう思いますか?

なので、
夜中のトイレや
早朝の散歩などで
ドアを開閉する時は
周りとキャンピングカーために
優しく開閉しましょうね。


車内外の灯りは迷惑極まりない!

キャンピングカーの照明は
蛍光灯が使われていることが
多いので
自然の中では眩しいのです。

例えば、
普段は都会に住んでいて
蛍光灯やネオンに疲れた人などが
癒しを求めて自然界に
キャンプや車中泊に来たのに
隣でギラギラされたら
余計疲れちゃいますよね。

それにキャンピングカーの室内が
明るくて、外が暗いと
車内が丸見えになりますし。

カーテンやシェードを使って
しっかり光が防ぎ
外に漏れないようにしましょう。

ちなみに
流水*Ryu-sui の場合は
夜、キャンピングカーの照明は使わず
ほぼランタンで生活していました。


そのおかげで
「日常で照明の使い過ぎ」と
「月の明るさ」を
再確認できましたよ。


アイドリングのエンジン音は余計なサウンドです!

キャンピングカー初心者さんが
よくやってしまう失敗で

「サブバッテリー上がり」

あります。

キャンピングカーの電力計算に
慣れていないので
サブバッテリーの電力を
使い切ってしまうんですね。


ここでは外部充電できない。

夜だから
ソーラー充電もできない。

よし!エンジンかけてアイドリングで
電力を補充しよう!

と、考えても
やらないようにお願いします。

コンビニなどの店舗でも
「駐車中はエンジンをお切りください」など
注意書きされていますよね?


アイドリングの音は意外と耳障りで
周りの人にとってはただの騒音です。

しかも、
環境も汚染して
1つも良いことがない行為です。

なので、
まだキャンピングカーライフに
慣れていない初心者さんは
電源がある車中泊スポットや
ポータブル電源を装備することを
おすすめします。


生活廃棄物は大きく分けて2つある!処理方法と注意点を知ってマナーを守りましょう

キャンカーライフを送ることで
出る廃棄物というのは

  • 排水
  • ゴミ

この2つです

排水に関しては
水を使わなければ出ないのですが、
生活ゴミは必ず出ます。

それぞれの処理方法や注意点を
解説していきますね。

キャンピングカーならではの2つの生活排水!その処理方法と注意点

トイレの排水はどうすればいいの?

キャンピングカーには
トイレが装備されている場合が
ありますが、
汚物の処理は
気をつけていただきたいです。

なぜなら、
どこにでも捨てて
良いわけないですよね。

よく聞くのは
深夜の時間帯に
道の駅やサービスエリアの
トイレに処理するというお話です。


もちろん、この行為は
マナー違反であり
正しい基本の処理方法は
持ち帰って自宅で処理する
です。

もしくは、
オートキャンプ場やRVパークでは
汚物処理できる所もあるので
そのような施設で処理するように
心がけましょう。

トイレの汚物処理が
面倒だと思うので
流水*Ryu-sui の個人的な感想は

トイレの装備はいらない!ですね。


シンクで使った排水はどうすればいいの?

キャンピングカーには
シンクが装備されている場合が
ありますが、
排水の処理は
これもまた、気をつけていただきたいです。

なぜなら、
この排水も
どこにでも捨ててはいけませんよ!

シンクなどで使った排水には
「油汚れ」や「洗剤」など
環境に良くない成分が
含まれるためです。

そのような排水を
側溝などに直接流してしまうと
そのまま川を流れ、
海まで流れてしまいます。

下水は最終的に下水処理場に
流れるように作られ、
側溝などは雨水を川に流すために
作られているので
流す物が根本的に違います。

シンクなどで使った排水も
持ち帰って自宅で処理する
正しい基本の処理方法です。

このようなシンクで使った排水も
オートキャンプ場やRVパークで
処理できる所があるので
そのような施設で
処理するようにしましょう。

トイレの処理同様
流水*Ryu-sui の個人的な感想は
シンクの装備は
キャンピングカーのタイプによって
必要だけど使わない!となります。

『・・ん?どーゆーこと??』と
思ったあなたには
こちらの記事を読んで
理解を深めていただきたいです。

必ず出てしまう生活ゴミ!その処理方法と注意点

生活排水に関しては
水を使わなければ処理する
必要はありませんが、
ゴミに関しては必ず出ます!!

特に車中泊での食事を
スーパーで買った惣菜や
コンビニで買ったお弁当などで
済ますと一瞬でゴミ屋敷に
なってしまいます。

ゴミの正しい基本の処理方法は
やっぱり
持ち帰って自宅で処理する
なんですよね。

このゴミで問題になっているのが
コンビニやスーパーのゴミ箱に
生ゴミなどが入った
家庭ゴミを捨ててしまうことです。

コンビニやスーパーで買った商品の
ゴミを捨てることは
OKとされていますが、
全然関係のないゴミを捨てられたら
誰だって気分良くないですよね。


ましてやゴミの処理にも
お金がかかる訳ですし。。。



なので、
ゴミの正しい処理方法は

  • 自宅に持ち帰って処理する
  • オートキャンプ場やRVパークで
    有料で処理してもらう
  • 地域の指定ゴミ袋を購入し、
    地域のルールに従い分別して
    地域の指定日に処理する

以上の3つがあります。


まとめ

こんなお悩みは
ありませんか?
  • キャンピングカー初心者が
    知っておくべき情報って?
  • キャンピングカーデビューだけど
    何か気を付けることあるのかな?
  • せっかくの車中泊だから
    トラブルは避けたい!

今回の記事では
上記のお悩みについて
結婚をきっかけに持ち家を離れ
実際に夫婦2人で
キャンカーライフを送っていた
 流水*Ryu-sui が
ご説明いたしましたっ!!

改めて結論ですが、

キャンピングカー初心者さんに
知っておいて欲しい
基本マナーは大きく分けて
この3つありました。

  • 車中泊ができるのは3ヶ所
  • 気をつける3つの思いやり
  • 生活廃棄物は大きく2つ

これらの基本マナーを知らないと
トラブルの元になってしまい、
あなた以外の人たちにも
迷惑がかかってしまうことに
なりかねません。


初めてのキャンピングカーライフが
悪い思い出ならば
これからの生活が憂鬱に
なってしまいますからね。

そうならないように
少しでも参考にしていただければ
幸いです。

今回も最後まで読んでいただき
ありがとうございましたっ!!!

他にも初心者さんが知っておいて欲しい
キャンピングカーの知識は
まだまだありますので、
こちらを読んで
さらに楽しいキャンピングカーライフを
送りましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました